腰痛改善のための運動・ストレッチ・良い姿勢と言われても、やり方を間違えると余計に腰を痛めてしまうこともあります。
ここでは腰痛予防のための初歩的なものを紹介させていただきます。
「専門医がやさしく教える腰痛 著 久野木順一」を参照しています。
《Lesson1》 腹筋・背筋の強化
《Lesson2》 腹筋・背筋の強化
《Lesson3》 腹筋・背筋の強化
《Lesson4》 腰背筋のストレッチ
《Lesson5》 腰背部のストレッチと背骨の可動性を出す運動
《Lesson6》 腸腰筋のストレッチ
《Lesson7》 ハムストリングのストレッチ1、2
〈注意点〉
続いて良い姿勢とは、背骨の生理的弯曲を保てる姿勢なのです。
下の絵の右側は背骨を横から見た時のものです。
横から見ると背骨はSの字のようになっていて、これが自然な姿勢です。
座る時も立っている時も、この姿勢が保持できていれば腰の負担は軽いのです。
悪い姿勢の場合は腰が後弯といって猫背の姿勢をとっていることが多いです。
少しでも腰痛改善、腰痛予防に役に立てればと願っています。