春日井市の整骨院(接骨院)。
交通事故治療や労働災害治療もお任せください。
  1. 体のためのお役立ち知識
  2. よくある症例
  3. 幼児の腕の痛み
 

幼児の腕の痛み

私の整骨院では、幅広い年齢層の患者さんが来院されます。

下は2歳くらいから、上は80歳くらいでしょうか。


幼児期(2歳〜5歳頃)によくある腕の痛みとして肘内障というケガがあります。

肘関節の亜脱臼です。

原因としては、子供の手を親が引っ張った時や、友達と遊んでいて腕を伸ばした時などによく起こります。

その後子供さんは腕を動かすと痛みが出るので、よく手首を捻ったとか、肩を痛めたかもしれないと親御さんが連れて来られますが、転んだとかの外傷がない場合は、まずこの肘内障を疑います。


幼児期に多いのは、まだ骨の成長の途中で、腕に2本ある骨のうちの外側(親指側)の橈骨という骨の骨頭が完成されていないため、輪状の靭帯から骨の先端が抜けてしまうため痛みが出るのです。


肘内障は我々柔道整復師には、得意中の得意の症例です。

ほとんどのケースで1分くらいで整復できます。

その後は普段通り腕を動かすことができます。

安心してご来院ください。