先日の新聞にこんな記事が出ていました。
五十肩と腱板断裂の違いについての内容です。
要約すると以下の通りです。
《患者さんの訴えは》
・転倒し肩を打って痛みがなかなか引かない
・腕を上げ下げするとボキボキと異様な音がする
《医師の説明》
・肩腱板は肩の中の四つの筋肉と腱の総称で、40歳以上になるとこの部位での老化で、
重い荷物を持ち上げたり、転んで手をついたりなど、軽い衝撃で切れることがある
・利き腕発症しやすく、仕事や運動で肩を酷使してきた人は要注意
・肩腱板には四つの腱があり一つが切れても肩が全く動かなくなることはない
《五十肩との違いは》
・仰向けに寝て腕を伸ばしたまま挙げていくと、垂直程度までしか挙がらない ⇒五十肩
・痛みはあるが頭の方まで動かせたら ⇒肩腱板断裂を疑う
これに加えて私の治療の経験から付け加えると、
五十肩は特に原因があるわけでもなく、徐々に腕が挙がらなくなってくる。
挙げ始めは痛くないが、挙げていくとこれ以上挙がらなくなり、可動域が狭くなっている。
肩腱板断裂は挙げ始めにも痛みがあることが多く、それを過ぎればある程度は動かせる
特に棘上筋を痛めることが多く、腕を外に挙げていく動作で痛みがある。
肩の治療は慢性化すると良くなるまでに時間がかかってしまうことが多いです。
痛みがある時は早期の治療が大事です。